腰痛って腰に原因があると思ってる?PART1

ヘルスケア

腰痛ってほんとに辛いですよね。今回のブログでは病院でたくさんの患者と関わった経験を活かして皆さんの腰痛と向き合い、少しでも良くなるお手伝いができればと思っています。

こんな人に読んで欲しい!

  • 腰痛ってよくなるの?
  • 自分でもケアできる?
  • 生活習慣で改善できる?
  • 腰に負担はかけてないはずなのに何故痛むの?

上記の悩みや疑問を持つ方に是非読んでいただけたらと思います。

腰痛で悩む方にみられる症状

  • 腰の痛みや張り
  • 腰の痛み
  • 腰の症状と足の痺れ

早速皆さんに質問!!

「ぎっくり腰」って経験したことはありますか?あると答えられた方、本当に辛かったですよね😢

僕も入社して2年目でぎっくり腰を経験したのですが、4日間身動きが取れず食欲も無くなり辛かった記憶があります。病院に行っても患部を冷やして安静(RICE処置)にしてね、と言われるだけで痛みが引くまでは寝たきり状態でした。

怪我をした時の応急処置(RICE処置)🔻

ぎっくり腰って?

意外と知らない方もいるので簡単に説明しますね。「ぎっくり腰」は急に起こった強い腰痛を指すもので病名や診断名ではありません。風邪みたいなものです。重い物を持ち上げたり、腰をねじる等の動作で起こることが多いです。

↑の説明を見るとかなり曖昧ですよね😩そうなんです!腰痛って原因を特定できるもの15%(特異性腰痛)、原因を特定できないもの85%(非特異性腰痛)となっているのです。

特異性腰痛 (15%)椎間板ヘルニア、脊柱菅狭窄症、がん、内臓疾患etc  
非特異性腰痛(85%)原因が特定できない腰痛➛ぎっくり腰、慢性腰痛

これを見てやっぱり良くならないんじゃ…って思った方!結論を出すにはまだ早ーい🖐

先程の内容までで腰痛には原因が特定できるものとできないものがあるってことをお伝えしましたね。ここからは腰痛に関する生活習慣の見直しについてお話ししていきたいと思っています。

え〜、ケアの話はまだなの?って思った方もいるでしょう。

確かにケアをすれば一時的に楽になるかもしれません。ですが、腰に負担がかかるような悪い習慣を続けていては痛みが再発し、辛い思いをするかもしれません。

まずは、今までどういった姿勢や動作をしていたのかを認識する必要があります。また良い姿勢や動作ができるようになれば、それを習慣づけて行く必要があります。

どんな生活習慣をしてる?

早速ですが以下の質問について考えてみよう。

  1. 同じ姿勢で過ごす事が多い?
  2. 重たい物を持ち上げることがある?
  3. 腰を捻ったり中腰になることがある?

何となく普段の生活で腰に負担をかけてるかもって思った方がいるはず!

中腰の姿勢や腰を捻る動作はとても負担がかかるんです🥲コロナウイルスの影響で在宅ワークが増えましたよね。同じ姿勢で過ごすことも知らず知らずのうちに負担がかかっているのです。

立っている姿勢よりっている姿勢の方が腰に負担がかかっているのも下の図を見れば分かりますね。

引用元➛こちら

生活習慣はこうやって改善

しない方が良いこうやって改善
同一姿勢で過ごす適度に姿勢を変える、ストレッチを行う
中腰で作業しゃがむ、片膝をつく、椅子に座る、左右片方の足を出して作業する
手を伸ばしたまま荷物を運ぶ腕をしっかり身体に近づけて荷物を運ぶ
片手で荷物を持つ左右に分けて荷物を持つ、キャリーバッグを使う
背伸びをして荷物を取る脚立や台に足を載せ荷物を取る
身体を捻る全身で向きを変える

こんな取り組みもあるよ♪

おまけとして、日本でもこんな取り組みがあるんだよってことを紹介したいと思います。腰痛予防対策の原点となるノーリフティングケアです。

病院や施設で働く看護師さんや介護士さん、リハビリ関連職の皆さんはお聞きになったことがあるかもしれません。

ノーリフティングケアとは、1998年ごろにオーストラリアの看護連盟から発信された「持ち上げない」「抱え上げない」「引きずらない」を合言葉とするケア技術です。

引用元➛こちら

医療・介護現場だけでなく、学校や製造業、一般のご家庭にも導入されてきてるんですよ♪

簡単に説明すると、腰痛は職業病じゃない!だからしっかり改善して皆で働きやすい環境を作っていこう!!っていう取り組みですね👍腰痛予防策として機器を導入される場合は助成金の支援もあったりするのでもし良ければ調べてみて下さい。

僕も勉強会に参加し、自分が働く職場の環境整備をしたり講師として活動していました。

分からないことがあれば気軽に聞いてくださいね。

まとめ

今回は腰痛予防のための生活習慣についてお話させていただきました。このブログを見た方が少しでも腰痛改善への取り組みを実践してもらえたら嬉しいです。いきなり全部を変える必要はありません。一つずつ習慣化することで変化は現れます。

次回はついに!!腰痛のケアについてお話していきます。タイトル通り、腰ではない部分にも着目してお話をしていくつもりなので、あっと驚く情報が聞けるかもしれません。楽しみにしていて下さい。

見ていただきありがとうございました。

LPN ストレッチポールハーフカット(ネイビー)スタートBOOK、エクササイズDVD付き 1年保証posted with カエレバ楽天市場で検索

タイトルとURLをコピーしました